※PR:オーロラクリニック

オーロラクリニックのオンライン診療で処方されるピルの種類と値段が知りたい!

オーロラクリニックは、新宿にある美容皮膚科クリニックが提供しているピルのオンライン診療です。

オーロラクリニックの特徴
  • 診察料0円
  • 低用量ピルなら初月無料
    (定期便のみ)
  • Webから24時間予約OK
  • 数か月ごとの定期便が利用できて便利

スマホまたはPCで予約・診察・ピルの処方から配送まで完結!オンライン診療だから待ち時間なし、自宅で医師に診察を受けられます。

この記事では、オーロラクリニックで扱っているピルの種類と料金、オンライン診療の流れについて紹介しています。

オーロラクリニックの利用を検討中の方の参考になれば幸いです。

オーロラクリニックの基本情報
ピル料金 2,770円~
低用量ピルは初月無料(定期コースのみ)
診察料 0円
配送料 550円
診察時間 10時~21時
予約24時間可能
診察方法 スマホ・PCによるオンライン診療
ピルの種類 低用量ピル
超低用量ピル
利用年齢 18歳未満は保護者同伴
クリニックHP オーロラクリニック
診察予約先 公式サイトはこちら

\診察料0円・低用量ピル初月無料/

オーロラクリニックのピルの料金一覧

オーロラクリニックのオンライン診療では、低用量ピルと超低用量ピルが処方してもらえます。自費診療なので保険証は不要です。

低用量ピルの種類と料金

低用量ピルは全5種類で料金は一律です。

  • ファボワール21
  • シンフェーズ28
  • トリキュラー28
  • マーベロン21/28
  • アンジュ21/28

横スクロールできます

通常 定期便1か月 定期便3か月 定期便6か月
初月 3,470円 0円 5,640円 13,650円
2回目 3,470円 2,980円 8,610円 16,620円
1か月あたりの料金 3,470円 2,980円 2,880円 2,780円

超低用量ピルの種類と料金

超低用量ピルは全5種類、ピルによって料金が異なります。
横スクロールできます

フリウェルULD21
ドロエチ28
通常 定期便1か月 定期便3か月 定期便6か月
初月 6,500円 5,500円 16,200円 31,800円
2回目 6,500円 5,500円 16,200円 31,800円
1か月あたりの料金 6,500円 5,500円 5,400円 5,300円
ルナベルULD21
ヤーズ28
通常 定期便1か月 定期便3か月 定期便6か月
初月 11,000円 9,000円 26,700円 52,800円
2回目 11,000円 9,000円 26,700円 52,800円
1か月あたりの料金 11,000円 9,000円 8,900円 8,800円
ヤーズフレックス28 通常 定期便1か月 定期便3か月 定期便6か月
初月 11,900円 9,900円 29,400円 58,200円
2回目 11,900円 9,900円 29,400円 58,200円
1か月あたりの料金 11,900円 9,900円 9,800円 9,700円
オーロラクリニックは料金体型が明確
オーロラクリニックのピルオンライン診療は、診察料は0円、「ピル代+送料」の2点しかかかりません。

オーロラクリニックは定期便がお得

オーロラクリニックには、安くて便利な定期便があります。

定期便のメリット
  • 診察料0円
  • 初月ピル代0円
  • 送料550円

初月は、送料550円のみでピルを購入できます。

定期便は、1か月ごと・3か月ごと・6か月ごとにお届けの3通りのプランがあり、最もお得に購入できるのは6か月定期便です。

6か月毎定期便
特典 送料無料
初回 13,650円
初月分は無料
2回目以降 16,620円
年間 30,270円
(※2年目以降は年間で33,240円)

6か月毎の定期便なら、月額2,770円で低用量ピルが購入できることになります。

オーロラクリニック定期便の注意点

  • 初月ピル代が無料になるのは、低用量ピルのみ
    ※超低用量ピルには初月無料は適用されません。
  • 初月無料になる低用量ピルの定期便は、2回目を受け取るまで解約は不可

 

オーロラクリニック定期便の解約・休止

初月無料になる低用量ピルの定期便は、2回目を受け取れば、それ以降はいつでも解約が可能となっています。

解約・休止の手続きは、次回お届け日の10営業日前までに連絡すると翌月から停止になります。

定期便の配送サイクルは、きちんと把握しておく必要があります。

定期便の配送サイクル

1か月ごと 3か月ごと 6か月ごと
初回 診察・決済後すぐ発送 診察・決済後すぐ発送 診察・決済後すぐ発送
2回目 初回決済日の18日後 初回お届けの74日後 初回お届けの158日後
3回目以降 前回の28日後 前回お届けの84日後 前回お届けの168日後

プライバシーに配慮した配送

オーロラクリニックでは、ヤマト運輸のネコポスでのお届けをしています。

依頼主は「注文者の名前」、品名は「雑貨」で届くので、開封しない限り中身がわからないように配慮されています。

オーロラクリニックのオンライン診療の流れ

WEBから24時間予約
アプリのDLは不要

オーロラクリニックのオンライン診療は、ネット環境とスマホ・PCのデバイスがあれば受診できます。

  1. オーロラクリニックのHPへアクセス
  2. 予約カレンダーから希望の日時を選ぶ(◎が空いている日時)
  3. 事前に問診に回答する
  4. 予約の日時に医師とオンライン診療(約5分)
  5. 処方・決済完了後、最短で当日発送

 

オーロラクリニックは最短で当日発送

オーロラクリニックでは、診察後ピルを発送します。最短で当日発送、翌日には自宅にピルが届きます。(※当日発送の時間の詳細は、オーロラクリニック公式サイトにご確認をお願いいたします。)

オーロラクリニックの支払い方法は?

クレジットカードまたはGMO後払いで支払いできます。

GMO後払いとは、商品が手元に届いた後に、コンビニ・銀行・郵便局で支払う方法です。クレジットカードを持っていない人でも安心!ただし、別途手数料がかかります。

ピルの服用方法

低用量ピルは、正しく服用することで避妊効果を始め、さまざまな効果が期待できるお薬です。

低用量ピルの正しい飲み方

原則として、生理初日から飲み始めます。初日から服用できなくても、生理5日目までに服用を始めれば、避妊効果はあるとされていますが、初日にスタートできない時は医師の指示に従いましょう。

1日1錠、できるだけ同じ時間帯に飲むこと

できるだけ同じ時間に飲むのは、体内に吸収された女性ホルモンを血液中で一定に保つためです。飲む時間帯はいつでもOK!自分の生活リズムに合った忘れにくい時間帯がオススメです。

大切なのは飲み忘れないことです。

オーロラクリニックでは、1シート21錠と28錠タイプの低用量ピルがあります。

  • 21錠タイプ
    女性ホルモンが含まれる実薬21錠を毎日飲み、7日間ピルを飲まない休薬期間を設けます。7日後の次のシートを飲み始めます。
  • 28錠タイプ
    実薬21錠を飲み終わったら、ホルモン成分の入っていないプラセボ(偽薬)を7日間飲みます。プラセボを飲むことによって、休薬期間の終わりがわかるため、次のシートの飲み忘れを防げます。プラセボは飲み忘れても問題ありません。休薬期間を延長すると避妊効果が下がってしまうので、飲み忘れたプラセボは破棄しましょう。

低用量ピルを飲み忘れた場合の対処法

低用量ピルは、毎日決まった時間に服用する必要がありますが、2~3時間程度のずれなら問題ありません。

  • 1錠だけの飲み忘れ
    気がついた時点で飲み忘れた分の1錠を飲み、次の服用時刻になったら、いつも通りに1錠飲みます。
  • 2錠だけの飲み忘れ
    気がついた時点で2錠(忘れた分の1錠+定刻に飲む1錠)を飲みます。 2日分の飲み忘れは妊娠の可能性が高くなるため、7日連続で服用できるまで性交渉を避けるか他の避妊方法をしましょう。
  • 3錠以上の飲み忘れ
    3日分の飲み忘れた場合、サイクルの最初に戻って1からやり直します。 服用中のシートは薬が残っていても破棄し、自然に生理が来るのを待ち次のシートを飲み始めましょう。 3日分の飲み忘れは妊娠の可能性が高くなるため、生理がくるまで性交渉を避けるか他の避妊方法をしましょう。

ピルの副作用について

低用量ピル・超低用量ピルには、2種類の女性ホルモン(卵胞ホルモン・黄体ホルモン)が配合されており、飲み始めのタイミングでホルモンバランスが一時的に変化することで不正出血・頭痛・吐き気・めまい・倦怠感などの副作用が現れることがあります。

3か月(3シート)ほど服用を続けると、徐々にホルモンバランスが整い、症状はほとんど治まります。

副作用が出たからといってすぐに服用を止めるのではなく、様子を見ながらピルの服用を継続しましょう。

重大な副作用で最も注意が必要なのは血栓症です。

血栓症を起こす割合は、1万人中3~9人と低いのですが、もし次の症状が現れたら、すぐに服用を中止して医師に相談しましょう。

  • 突然の手足に傷み、腫れ、しびれ
  • 激しい医胸の痛み
  • 激しい頭痛
  • 突然の息切れ
  • 突然の視力障害

参考:低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン
オーロラクリニック

オーロラクリニックをオススメしない人

  • オンライン診療だけでは不安を感じる
  • アフターピルの取り扱いがない

オーロラクリニックは、初診からオンラインによる診療が可能、診察時間も約5分とスピーディーですが、対面でじっくりと医師の診察を受けたい人には不向きです。

寝込むほどひどい生理痛や気になる症状がある人は、産婦人科へ出向き検査を受けることをオススメします。

オーロラクリニックをオススメする人

  • 近くにピルを処方をしている病院がない
  • 対面よりオンラインの方が気が楽
  • 忙しく通院する時間がとりにくい
  • ピルの種類が豊富で安い

ピルのオンライン診療は、スマホ・PCがあれば、自宅が診察室に早変わり!病院の長い待ち時間からも解放され、忙しい方や小さいお子さん連れの方でもストレスフリーでピルの処方をしてもらえます。

ピルを初めて服用する方でも、医師の診察を受けた上で、あなたに合うピルを選んでもらえます。

オーロラクリニックは、気になることや不安なことがあれば何度でもかかりつけ医のように相談OK!診察料もかかりません。

\診察料0円・低用量ピル初月無料/

※初月低用量ピル無料は定期便のみ

オーロラクリニックの会社情報

会社名 オーロラクリニック
住所 東京都新宿区新宿2丁目12-4 アコード新宿ビル 6階
問い合わせ先 オーロラクリニック

※記事作成時点の情報を掲載しています。最新情報は各公式HPにてご確認をお願いいたします。
※当記事に掲載のピルの処方に関しては自由診療、保険診療適用外になります。
※価格は全て税込価格です。

おすすめの記事