
※PR:本ページはプロモーションが含まれています。
「ルナルナおくすり便」で検索すると、「ルナルナお薬便 知恵袋」のワードが出てきたので、ヤフー知恵袋にある「ルナルナおくすり便」の相談内容についてまとめました。
ルナルナおくすり便の相談は全12件ありました。
\低用量ピルが安い/
目次
ルナルナおくすり便のヤフー知恵袋相談内容
- 料金について
- 診察について
- キャンセルについて
- 決済方法について
- どのオンライン診療がオススメ?
- 服用のタイミングについて
- 低用量ピルを親バレしないで服用したい
ルナルナおくすり便=怪しい・違法といった内容は一切ありませんでした。
ルナルナおくすり便の料金について
ルナルナのお薬便(ピル)って安い方なんですか?引用:ヤフー知恵袋
毎日服用する低用量ピルについて、オンライン処方か産婦人科か迷っています。
生理が大幅に遅れてとても焦った経験があり、主に避妊ため、加えて生理前の肌荒れや生理予定日のずれ、腹痛などが良くなればなという気持ちではじめてみようと思っています。生理の管理としてルナルナを使用しているのでおくすり便が気になっていたのですが、調べると割高と出てきました。
そこで、産婦人科で初診料+お薬代、定期的に通って診察料(かかれば)+お薬代で続けるのと、おくすり便や他のオンライン処方で続けるのどちらがおすすめか知りたいです。引用:ヤフー知恵袋
結論からいうと、ルナルナおくすり便は割高ではありません。
- 定期便プラン:平均的な料金
- おまとめ6シートプラン:割安
ルナルナおくすり便は、「定期便プラン」と「おまとめ6シートプラン」があります。
定期プラン | おまとめ6シート | |
---|---|---|
ピルの料金 (1シート) | 2,937円 | 1,898円 |
診察料 | 1,500円 | 1,500円 |
取り扱いピルの種類 |
|
|
配送 | 28日ごと/1シートずつ(13回) | 2回/6シートずつ |
定期便・おまとめ6シートプラン共に、初診は診察料1,500円がかかりますが、2回目以降はピルの料金しかかかりません。送料はピルの料金に含まれています。
月々3,000円以下の定期便は、他のオンライン診療と比較して決して割高ではなく、平均的な価格設定です。
「おまとめ6シートプラン」の料金は、かなり割安の料金設定になっています。
人気のピルオンライン診療10クリニックの料金比較
診察料 | 定期便 | まとめ買い /1シート | 送料 | |
---|---|---|---|---|
クリニックフォア | 1,650円 | 2,783円 | 3,278円 | 550円 |
DMMオンライン | 0円 | 2,178円 | 3,179円 | 550円 |
スマルナ | 1,500円 | 2,980円 | 1,963円 | 0円 |
マイピル | 0円 1シートのみの処方は1,650円 | 2,959円 | 2,367円 | 550円 |
エニピル | 2,200円 | 2,563円 | 2,563円 | 550円 |
メデリピル | 初月ピル代・診察料無料 送料550円のみ | 2,970円 | 2,970円 | 550円 |
オーロラクリニック | 0円 | 初月ピル代・診察料無料 送料550円のみ 2,970円/2日目~ | 2,770円 | 550円 |
デジタルクリニック | 1,650円 0円/再診 | 2,783円 | 2,203円 | 550円 |
ピルユー | 1,650円 | 2,673円 | 2,822円 | 550円 |
※まとめ買いは、1シート当たりの料金を記載しています。
※各クリニックによってまとめ買いプランは異なるので、詳細はご確認ください。
各クリニックを比較して、「ルナルナおくすり便」のおまとめ6シートプランは、かなり割安になっているのがわかります。
ただし「おまとめ6シートプラン」は、ピルの服用6か月上の方しか利用できません。
「ルナルナおくすり便」の診察について
私は今までかかりつけの産婦人科でピルの処方をしていたのですが、仕事の都合上 ルナルナおくすり便を使ってみようと思い今回申し込みをしました。
現在服用中のピルやその他の薬など事前アンケートに答え、その後 テレビ電話で診察、ご本人確認をしました。電話では免許証を画面に移して本人確認をして、その後医師から「なにかピルについて不安なことなどありますか?」と質問されて今までピルを服用していたため「大丈夫です」と答えテレビ電話が終わりました。
もっと色々 質問されると思っていたのですが、元々ピルを服用している人はテレビ電話での診察、ご本人確認は1〜2分で終わる感じですか?引用:ヤフー知恵袋
【ルナルナおくすり便の診察の手順】
- アプリにDL
- 問診・本人確認
- LINEによる診察
処方の目的が避妊で、基礎疾患・服用中の薬がある・ピルを服用できない人に当てはまるなどの問題がなければ、通常は上記の手順で処方されます。
「ルナルナおくすり便」のキャンセルについて
低用量ピルについて
先日、マーベロン28を飲み始めたのですが、吐き気がすごくて仕事に影響もあるのでやめたいです。
ルナルナおくすり便での処方なので先生に相談もできないのですが、やめたいと思ってやめて良いものでしょうか?引用:ヤフー知恵袋
ルナルナおくすり便の定期便には継続購入の約束はなく、いつでもキャンセルが可能です。
なお、キャンセル手続きは、決済日の前日までに行う必要があります。決済が完了した分は受け取る必要があります。
決済方法について
皆さんの使っているルナルナおくすり便の決済方法を教えてください。
楽天クレカや三井住友カード、イオンデビット……
どんなものなら使えるのかが知りたいです。いつも使っているゆうちょのデビットカードが使えなかったので……(T-T)引用:ヤフー知恵袋
【ルナルナおくすり便の決済方法】
- クレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、DINERS、DISCOVER - デビットカード
上記のブランドならOK
どのオンライン診療がオススメ?
初めて低用量ピルを買おうと思うのですが、なかなか病院へ通う時間は作れそうもないのでオンラインで処方してもらおうと考えています。
今のところルナルナおくすり便とDMMクリニック、メデリピルで迷っているのですが、どちらがおすすめですか?引用:ヤフー知恵袋
料金で選ぶ場合は、毎月届く定期便購入は「DMMオンラインクリニック」の2,657円が最安値です。
まとめ買いは「ルナルナおくすり便」の1,898円が最安値です。(※ピル服用経験者のみ利用できるプラン)
メデリピルは、初月「診察料・ピルの料金が0円」とお得ですが、2回目以降は2,970円+550円=3,520円かかります。しかも、メデリピルの定期便は、2回受け取らないと解約ができないので注意しましょう。
定期便初回 | 定期便2回目~ | |
---|---|---|
ルナルナおくすり便 | 1,500円/診察料 2,937円/ピル | 2,937円 |
DMMオンライン クリニック | 診察料0円 ピル代2,107円 送料550円 | ピル代2,107円 送料550円 |
メデリピル | 診察料・ピル代0円 送料550円のみ負担 | 2,970円+550円(送料) |
低用量ピル服用のタイミングについて
ピルを飲み始めたばかりです。
ルナルナおくすり便でトリキュラー28を服用しています。
まだ1シート目でおとといから偽薬に入りました。今日生理になったのですがこれからピルを飲み続けると基本的には偽薬期間の間に生理が来るということですか??
それとも数日で偽薬による生理は終わって、飲み始める前の生理周期で生理がまたくるのでしょうか?引用:ヤフー知恵袋
【ピルの服用(Day1スタイル)】
初めてピルを飲むタイミングは、生理開始日から~5日以内
ピルを服用すると、休薬期間(28錠タイプは偽薬の服用期間中)に消退出血が起こります。
- 21錠タイプ
毎日1錠ずつ服用し、1シート分飲み終わったら、7日間お休みします。その間に、消退出血が起こります。 - 28錠タイプ
21錠の実薬と7錠の偽薬がパックされています。偽薬を服用している間は、実際には服用をお休みしている状態になり、その間に消退出血がお起こります。
基本的に、このサイクルの繰り返しで、生理は規則正しい28日周期になります。
低用量ピルを親バレしないで服用したい
16歳高校生です。
私は生理痛などがひどかったり肌荒れなどが気になります。
なので低用量ピルを購入しようと思っています。
病院に行くのは遠いのでオンラインで購入したいのですが、私が調べたサイトには17歳以下なら親と自分が同席してカメラオンで先生とお話しないといけないと書いていました。
16歳で親が要らず、先生と電話で相談してピルが購入できるサイトがあれば教えて欲しいです。引用:ヤフー知恵袋
オンライン診療の中には、未成年でも保護者の同席・同意がなくても、受診できるクリニックはあります。
16歳で受診できるオンライン診療 | |
---|---|
デジタルクリニック | 未成年保護者同席不要 |
クリニックフォア | 15歳以上 ※親の同席・同意は要確認 |
エニピル | 年齢制限なし ※親の同席・同意は要確認 |
マイピル | 15歳以上 学生証の提示が必要 |
メデリピル | 18歳未満は保護者の同意書が必要 |
オーロラクリニック | 18歳未満は保護者同伴 |
※ルナルナおくすり便は、18歳以上49歳未満の方は診察が可能です。
診察後、ピルの処方が決まり、決済が完了すると自宅に配送されます。
中身がピルとわからない梱包で届きますが、さすがに毎月決まった日に同じ所から何かが届けば、親に聞かれる可能性は大でしょう。
また、ピルを継続的に服用していると定期的な血液検査が必要になってきます。そうしたことを踏まえると、高校生は親の同意を得た方がいいでしょう。
\診察の予約はこちら/