マイピル(mypill)オンラインの口コミ・評判が知りたい!

オンラインでピルの処方ってどうなの?

マイピル(mypill)オンラインは、スマホ1つで予約・診察・ピルの処方から配送まで完結するピルのオンライン診療です。産婦人科医による電話診療だから安心

ここでは、マイピル(mypill)オンラインで実際にピルの処方をしてもらった人の良い口コミから悪い口コミまで紹介しています。マイピル(mypill)オンラインを利用するべきか迷っている人の参考になれば幸いです。

\3分で簡単予約!24時間受付/

マイピル(mypill)オンラインの基本情報

マイピル(mypill)オンライン診療
ピル料金 2,690円~
診察料 1,650円
再診料550円
配送料 550円
※当日到着のバイク便あり
東京23区限定
診察時間 8時~20時
予約24時間可能
診察方法 電話
ピルの種類 低用量ピル6種類
中用量ピル1種類
アフターピル4種類
利用年齢 15歳以上
クリニックHP https://mypill.online/
診察予約先 マイピル公式サイト

マイピル(mypill)オンラインの良い口コミをまとめました!

マイピル(mypill)オンラインの良い口コミを13件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

良い口コミ

  • ピルの値段が安い
  • スマホで簡単にピルを入手できる
  • サポートの対応が早い
  • 血液・子宮頸がん検査キットが買える

マイピルオンラインのツイッターでの良い口コミ4件

基本的にピルの処方時に血液検査は不要です。ただし、問診で低用量ピルの服用にリスクがあると疑われた場合や医師が必要と判断した場合は、血液検査や婦人科診療を行うことがあります。

ピルの服用中は、処方された薬の副作用を確認するために定期的に血液検査を行うクリニックもあります。参考:クリニックフォア

マイピルオンラインの血液検査では、動脈硬化、糖尿病、肝臓疾患、腎疾患、脂質代謝異常、痛風・尿路結石、高血圧、肥満度、栄養障害を調べてもらえます。

血液検査を受けたいけど病院に行く時間がない人でも、マイピル(mypill)オンラインでは、検査キットが販売されています。低用量ピルと一緒に買うと、低用量ピル1シートが50%オフになるお得な購入方法があります。

マイピルオンラインのインスタグラムでの良い口コミ3件

マイピルオンラインでは、「はじめて割」や「学割」のキャンペーンを実施しています。

毎月のピルの出費をできるだけ押さえたい人にオススメ

この投稿をInstagramで見る

 

Runa ❥(@runakumaa)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

 

ゆめちん(@yume8115)がシェアした投稿

マイピルオンラインの中立~悪い口コミを3件まとめました!

悪い口コミ

  • 送料が高い
  • 電話対応が悪い
  • 定期便の配送サイクルが1か月ごとって何?
  • 違うピルが届いた

公式サイトを確認したところ、以下の記載がありました。

予約時間から30分以内に医師から直接お電話させていただきます。
【050・070・080・090】から始まる携帯電話番号またはIP電話番号から着信が入ります。音信不通の方はカスタマーサポート【03】から始まる電話番号より、確認の電話をさせていただきます。

マイピルの低用量ピルは1シート28錠のタイプです。毎日服用するものなので、1か月周期の配送だと足りなくなります。そこで、公式サイトを確認しましたところ、定期便の配送サイクルについて以下の記載がありました。

1回目の配送 診察・決済完了後すぐに発送
2回目の決済・配送 1回目の診察日から15日後
3回目以降 1か月ごと

2回目を早めに届けることによって、ピルが切れないように処理しています。

もし途中で早めにピルが切れそうになったら、問い合わせ先の「定期便の発送を早めてほしい」を選択し、現在の残りのピルの状況を伝えれば大丈夫です。

手違いで違うピルが届いた場合は、マイピルオンラインの「問い合わせフォーム」より連絡すれば、正しいピルを配送してもらえます。

マイピルのピルの種類と料金

低用量ピルの種類と料金

マイピルオンラインは、業界最多クラスの11種類のピルを取り扱っています

低用量ピル 1シート 定期便
トリキュラー 2,959円 2,690円
マーベロン 3,069円 2,690円
ラベルフィーユ 2,849円 2,690円
ファボワール 2,959円 2,690円
アンジュ 3,069円 2,690円
シンフェーズ 2,959円 2,690円

アフターピルの種類と料金

アフターピル 料金/1回
プラバノール(ヤッペ法) 4,378円
レボノルゲストレル 10,978円
エラ 10,978円
ノルレボ 12,078円

マイピルでは、4種類のアフターピルを処方していますが、それぞれの違いについて、紹介します。

緊急避妊法には「ヤッペ法」「レボノルゲストレル法」の2つの方法があります。

ヤッペ法とは

ヤッペ法とは、中用量ピルのプラノバールを服用する緊急避妊法のことです。

服用方法は、2錠のピルを2回服用します。

メリット デメリット
費用が安い
  • 吐き気などの副作用が出やすい
  • 他のアフターピルと比べて避妊成功率が低い

レボノルゲストレル法とは

72時間以内に1錠服用することによって、妊娠を阻止する方法です。

メリット デメリット
  • 1回1錠の服用で済む
  • 副作用が出にくい
  • ヤッペ法より避妊成功率が高い

現在では、レボノルゲストレルが緊急避妊の主流となっています。

レボノルゲストレルとノルレボの違いとは?

ノルレボは国内先発品で、レボノルゲストレルは国内後発品です。

商品名 製薬会社 発売年
ノルレボ あすか製薬 2011年
レボノルゲストレル 富士製薬工業 2019年

※引用:スマルナ

同じ成分で効き目も同じですが、ノルレボのジェネリック薬品であるレボノルゲストレルの方が安く購入できます。

ウリプリスタール法

緊急避妊法にはもう1つ「エラ」を服用するウリプリスタール法があります。

ウリプリスタール法は、120時間以内に1錠服用することによって妊娠を防ぐ緊急避妊法です。

メリット デメリット
  • 服用可能な時間が長い
  • 副作用が出にくい
  • BMI30以上の肥満体型の人でも避妊効果が得られる
  • 他のアフターピルよりも高い避妊効果がある

エラは、日本では子宮筋腫治療や月経過多における治療薬として使われています。海外では一般的なアフターピルとして使用され、安全性や効果が保証されています。

参考:きぬがさクリック
参考:MSDマニュアル
参考:アフターピルとは?効果や副作用は?

生理移動ピルの種類と料金

料金/税込(1回)
生理移動ピル 3,278円

マイピルでは、低用量ピル6種類、アフターピル4種類、生理移動ピル1種類、全11種類のピルの取り扱いがあります。

低用量ピルが一律2,690円になる定期便をはじめ、はじめて割や学割などさまざまなキャンペーンを利用することによって、お得にピルを購入できるようになっています。

低用量ピルのお得なプランを紹介

マイピルでは、「はじめて割」「学割」「12か月定期便」「おまとめ6か月」など特に低用量ピルを購入できるプランが用意されています。

はじめて割で低用量ピル50%オフ

はじめて割は、初回低用量ピル1シートが50%になります。

低用量ピル2シート以上の処方が対象です。初診の方は自動的に適用されます。

送料無料の学割プラン

マイピルでは、さまざまな割引キャンペーンを実施しています。その1つが毎回送料無料になる「学割プラン」

学生証を提示するだけ(有効期限内)で、送料550円が毎回無料になります。

ピル学割

※学割とはじめて割は併用OK!

お得な料金で毎月届く12か月定期便

定期便のメリット
  • 毎月の診察が不要
    ※6か月に1回の診察が必要
  • 低用量ピルならどれでも料金一律2,690円
  • 再診が無料で受けられる
初回 診察料1,650円
低用量ピル2,690円
送料550円
合計4,890円
2回目以降 低用量ピル2,690円
送料550円
合計3,240円

初回は、診察料が1,650円がかかりますが、2回目以降の費用は、ピルの代金+送料のみで毎月3,240円です。

※定期便と学割の併用は不可

おまとめ6か月処方

おまとめ6か月処方のメリット
  • 送料無料
  • 再診料無料

毎月の送料負担を軽くしたい人は、6か月おまとめ処方がお得です。「6か月おまとめ処方」は、送料550円が無料、再診料550円が無料になります。すでに、服用するピルが決まっている人にオススメです。

12か月定期便とおまとめ6か月処方はどちらがお得?

「12か月定期便」と「おまとめ6か月処方」では、どのくらい費用に違いがあるのかトリキュラーを例に比較しました。

横スクロールできます

12か月定期便 おまとめ6か月処方
料金 【月額】
2,690円+550円=3,240円
【年間】
38,880円
【6か月】
2,959円×6か月=17,754円
【年間】
35,508円
特典 再診料無料 送料・再診料無料

年間でかかる費用は「おまとめ6か月処方」の方が3,372円お安くなります。

ただし「おまとめ6か月処方」は再診の方が対象となっています。初診の場合は「はじめて割」で1シートを半額で購入し、そのピルが体にあうことを確認できたら、再診で「おまとめ6か月処方」を利用すればお得に購入できます。

月々の支払いがいい方は「定期便」
少しでも安く購入したい方は「6か月おまとめ処方」

あなたに合う購入方法を選択してください。

マイピルの予約と診察の流れ

WEB・LINE・アプリから24時間予約可能

マイピル・WEBから予約する

  1. マイピルオンライン公式サイトにアクセス
  2. WEB予約をタップ
  3. 処方を希望するピルをタップ
  4. 初診or再診を選び「次へ」をタップ
  5. 予約の候補日を選ぶ
  6. 空き時間を選ぶ
  7. 初診の方は、ログインID・パスワード等の情報を入力し「確認する」をタップ
  8. 予約後、WEB問診に入力する
  9. 予約の日時に医師からの電話がくる

マイピル・Lineから予約する

  1. マイピルオンライン公式サイトにアクセス
  2. Line予約をタップ
  3. マイピルと友達登録する
  4. チャットに従って予約をする

マイピル・アプリで予約する

  1. マイピルオンライン公式サイトにアクセス
  2. 画面を下までスクロールし、アプリをインストールする
  3. 予約をタップする
  4. WEBまたはLine予約を選ぶ

アプリをダウンロードしておけば、予約やピルの料金の確認、アプリ限定のキャンペーンもあり、便利でお得です。

マイピルオンライン診察の流れと注意点

診療時間になると提携クリニックの産婦人科医師のから電話がかかってくるので、通話しやすい環境で待機していましょう。

注意点
  • 携帯電話または「050」から始まる電話番号でかかってくる
  • 混雑時は、予約時間より15~20分ほど遅れる場合がある

マイピルのお届け!最短で即日到着

マイピルでは、通常発送とバイク便による即日配送から選択できます。

横スクロールできます

配送時間 送料
通常発送 平日17時まで、土日祝は15時までに決済完了で当日発送最短で翌日到着 550円
バイク便 即日到着 550円+8,690円(バイク便)

※バイク便は東京23区限定

マイピル(mypill)オンラインをおすすめしない人

電話診療に不安を感じる

マイピル(mypill)オンラインは、産婦人科の医師が電話で診察を行いますが、初めてピルを服用する人で、対面診察で丁寧に説明して欲しい人は、ビデオ通話で診察できる「クリニックフォア」や「スマルナ」がオススメです。

クリニックフォアはオンライン診療実績100万件突破、スマルナは業界最安値クラスでピルを処方してもらえる人気のクリニックです。

マイピル(mypill)オンラインをおすすめする人

  • できるだけピルを安く購入したい
  • 毎月届く定期便が良い
  • クレジットカード以外の決済がしたい
  • 緊急を要する際にすぐに処方してもらえる
  • オンラインで簡単手軽に診察を受けたい

\3分で簡単予約!24時間受付/

マイピルFAQ

支払い方法は?
クレジットカード
銀行振込
スコア後払い(コンビニ・郵便局)スコア後払いは、診察料・処方料・配送料など支払い金額合計の5%が後払い手数料として発生します。

マイピル(mypill)オンラインの会社情報

会社名 株式会社オンラインメディカルケア
住所 東京都台東区台東1-3-1-201
クリニックHP マイピルオンライン

※記事作成時点の情報を掲載しています。最新情報は各公式HPにてご確認をお願いいたします。
※当記事に掲載のピルの処方に関しては自由診療、保険診療適用外になります。
※価格は全て税込価格です。

おすすめの記事