
※PR:本ページはプロモーションが含まれています。
ピルのオンライン診療で人気の「DMMオンラインクリニック」と「マイピルオンライン(mypill)」を5つの項目で比較してみました。
ピルのオンライン診療は、スマホ・PCで予約から診察まで受けることができる便利なサービスです。
でも、まだまだ口コミ数も少なく、信頼して利用できるサービスがわかりにくかったりもします。
そこで、ピルのオンライン診療を利用する際に基本となる「ピルの種類と料金」「利用年齢」「診察」「配送」「支払い」を徹底比較しました。両方の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これから「DMMオンラインクリニック」と「マイピル(mypill)」のどちらを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
※2023年1月現在の調査です。取り扱いピルの種類と値段は、流通状況によって変動する場合があります。最新の情報は公式HPをご確認ください。
※税込価格で表示
目次
「DMMオンラインクリニック」と「マイピル」を5項目で比較
fa-arrow-right横スクロールできます
DMMオンライン | マイピル | |
---|---|---|
1.ピルの種類・料金で比較 | 診察料0円 送料550円 診察料0円 送料550円 低用量ピル2,178円~ アフターピル8,980円~ 超低用量ピル2,703円~ 中用量ピル4,378円 ミニピル3,721円~ |
診察料1,650円 送料550円 低用量ピル2,690円 アフターピル4,378円~ 中用量ピル3,278円 |
2.利用年齢で比較 | 18歳以上 | 15歳以上 |
3.診察で比較 | 平日8時~22時 土日祝8時~21時 ビデオ電話 |
8時~20時 電話 |
4.配送で比較 | 当日発送 | 当日発送 |
5.支払い方法で比較 | クレジットカード DMMポイント |
クレジットカード 銀行振込 コンビニ後払い |
上記の5つの項目で、DMMオンラインクリニックとマイピルを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
では、それぞれの項目について詳しく解説します。
1.DMMオンラインクリニックとマイピルをピルの種類と料金で比較!
DMMオンラインクリニックとマイピルで扱ってるピルの種類と料金を一覧にしました。
低用量ピルの種類と料金
fa-arrow-right横スクロールできます
低用量ピル | DMMオンライン 1か月分 |
DMMオンライン 定期便 |
マイピル 1か月分 |
マイピル 定期便 |
---|---|---|---|---|
トリキュラー | 3,179円 | 2,178円 | 2,959円 | 2,690円 |
ラベルフィーユ | × | × | 2,849円 | 2,690円 |
マーベロン | 3,179円 | 2,178円 | 3,069円 | 2,690円 |
ファボワール | × | × | 2,959円 | 2,690円 |
アンジュ | 3,179円 | 2,178円 | 3,069円 | 2,690円 |
シンフェーズ | 3,179円 | 2,178円 | 2,959円 | 2,690円 |
超低用量ピルの種類と料金
DMMオンラインクリニックは、5種類の超低用量ピルを扱っていますが、マイピルでは超低用量ピルの取り扱いはありません。
超低用量ピル | DMMオンライン 1か月分 |
DMMオンライン 定期便 |
---|---|---|
ルナベルULD | 10,670円 | 10,670円 |
フリウェルULD | 3,179円 | 2,703円 |
ヤーズフレックス | 11,737円 | 9,977円 |
ヤーズ | 10,670円 | 9,070円 |
ドロエチ | 6,578円 | 5,591円 |
ミニピル種類と料金
DMMオンラインクリニックでは、ミニピル「セラゼッタ」の取り扱いがあります。
1か月分 | 定期便(15%オフ) | |
---|---|---|
セラゼッタ/28錠 | 4,378円 | 3,721円 |
アフターピルの種類と料金
DMMオンライン | マイピル | |
---|---|---|
プラノバール (ヤッペ法) |
× | 4,378円 |
レボノルゲストレル 72時間 |
8,980円 | 10,987円 |
ノルレボ 72時間 |
11,980円 | 12,078円 |
エラ 120時間 |
8,980円 | 10,987円 |
中用量ピルの種類と料金
DMMオンライン | マイピル | |
---|---|---|
プラノバール | 4,378円 1シート21錠 吐き気止め21錠付き |
3,278円 1シート21錠 |
診察料と送料の比較
DMMオンライン | マイピル | |
---|---|---|
診察料 | 0円 | 1,650円 再診料550円 |
送料 | 550円 | 550円 |
結局「DMMオンラインクリニック」と「マイピル」どっちがお得?
低用量ピルは、DMMオンラインクリニックとマイピルどちらがお得なのかを比較しました。
DMMオンラインクリニックは30%オフの定期便がお得
定期便 | 診察料・再診料0円 ピル代2,178円 送料550円 合計2,782円 |
---|---|
年間 | 32,736円 |
マイピルはキャンペーンでお得に!
マイピルはさまざまなキャンペーンを実施しています。
fa-arrow-right横スクロールできます
学割プラン | 毎回送料無料 |
---|---|
はじめて割 | 低用量ピル2シートの購入で1シートが50%オフになる ※学割とはじめて割は併用OK |
3か月おまとめ処方 | 低用量ピル 3シートおまとめ処方で再診料が無料になる |
6か月おまとめ処方 | 低用量ピル 6シートおまとめ処方で再診料・送料が無料になる ※6か月おまとめ処方は再診の方が対象 |
12か月定期便 | 低用量ピルがどれでも2,690円 再診料が無料になる ※定期便と学割の併用は不可 |
初診の方は「はじめて割」で購入して、そのピルが体に合うかを確認した上で「定期便」または「6か月おまとめ処方」のどちらかを利用するとお得です。
では、ラベルフィーユを例として具体的にかかる費用を比較してみましょう。
fa-arrow-right横スクロールできます
おまとめ3か月 | おまとめ6か月 | 12か月定期便 | |
---|---|---|---|
初回 | 初回診察料1,650円 ピル代2,849円×3か月分=8,547円 送料550円 合計10,747円 |
診察料1,650円 ピル代2,849円×6か月分=17,094円 送料無料 合計18,744円 |
初回診察料1,650円 ピル代2,690円 送料550円 合計4,890円 |
2回目以降 | 再診料無料 ピル代2,849円×3か月分=8,547円 送料550円 合計9,097円 |
再診料無料 ピル代2,849円×6か月分=17,094円 送料無料 |
ピル代2,690円 送料550円 合計3,240円 |
年間 | 38,038円 | 35,838円 | 40,530円 |
最もお得なプランはまとめて6か月処方です。
マイピルでお得にピルを購入するなら、「はじめて割」で購入後「まとめて6か月処方」のプランに移行するのがベスト!
【結論】低用量ピルはDMMオンラインクリニックの方が安い
2.DMMオンラインクリニックとマイピルを年齢で比較
DMMオンライン | 18歳以上 15歳~18歳未満 保護者の同意が必要 |
---|---|
マイピル | 15歳以上 |
3.DMMオンラインクリニックとマイピルを診察で比較!
ここでは、予約方法・診察時間・診察時間・医師の指名について比較しています。
DMMオンライン | マイピル | |
---|---|---|
予約方法 | Line・WEBから予約 24時間予約可能 |
24時間予約可能 WEB・アプリ・Lineから予約 |
診察時間 | 平日8時~22時 土日祝8時~21時 |
8時~20時 土日祝も診察可 |
診察方法 | ビデオ電話 | 電話 |
医師の指名 | × | × |
【予約方法】
DMMオンラインクリニックとマイピルで大差なし
【診察方法】
顔見せしない診察を希望する方は「マイピル」
DMMオンラインクリニックは、本人確認を兼ねているためビデオ電話のみの診察となっています。
4.DMMオンラインクリニックとマイピルを発送・到着までの時間で比較!
fa-arrow-right横スクロールできます
DMMオンラインクリニック | マイピル |
---|---|
平日15時30分までの決済で当日発送・1~2日で到着 土日祝は14時30分までの決済で当日発送・1~2日で到着 バイク便あり 決済完了後、約3時間ほどでお届け |
平日17時・土日祝15時までの決済で当日発送・最短で翌日到着 即日到着のバイク便あり 送料550円+別途8,690円 東京23区限定 |
※一部地域は到着まで2~3日ほどかかる場合があります。
DMMオンラインクリニック・マイピルとも即日到着のバイク便の利用ができます。※バイク便は別途料金がかかります。
DMMオンラインクリニックは東京23区と大阪市24区限定
マイピルは東京23区限定
プライバシーに配慮した配達
DMMオンラインクリニックもマイピルも、開封しない限り、中身がわからないように差出人や品名を表記しています。家族にバレたくない人も安心の配慮になっています。
5.DMMオンラインクリニックとマイピルを支払いで比較!
DMMオンライン | マイピル |
---|---|
クレジットカード DMMポイント |
クレジットカード 銀行振込 後払い.com(手数料5%) |
DMMオンラインクリニックは、支払いにDMMポイントを使える・貯まる!
DMMポイントの購入方法 | クレジットカード(VISA・JCB/アメックス/DinersClub) コンビニ(セブンイレブン/ローソン/ファミマ/セイコーマート)ケータイ払い(d払い/au/UQモバイル/ソフトバンク) 電子マネー(suica /WebMoney Edy BitCash/Pay Pay /メルカリPay /Amazon pay/ PayPal/ paidy DMMプリペイドカード)銀行振込 |
---|
例えば、Pay Payで支払いたい人は、Pay PayでDMMポイントを購入して決済すればOK!
豊富な支払方法に対応しているので便利!
マイピルをおすすめの方はこんな人!
- 産婦人科医による診察
- 電話で診察を受けたい
- 割引キャンペーンを利用したい
- アフターフォローのある方がいい
マイピルの診察は電話のみ
医師と顔を合わせたくない人には、マイピルがオススメです。
割引キャンペーンが用意されている
マイピルでは、「はじめて割」「学割」「定期便」「まとめて処方」などお得に購入できる割引があります。
いちばんお得なのは「まとめ6か月処方」です。
送料・再診料が無料の「まとめ6か月処方」は、低用量ピルをまとめ買いしたい人にオススメ!
アフターフォローがある
マイピルでは、生理移動計算システムがアプリに入っています。
さらに、血液検査のキットも販売しています。
【血液検査の流れ】
- 血液検査キットを購入
血液検査キットの料金
7,700円+送料550円 - 自宅で検査し返送
- 2~3週間後に検査結果が自宅に届く
DMMオンラインクリニックをおすすめの方はこんな人!
- 診察料・再診料がずっと無料
- ピルの種類が豊富で安い
- ミニピルの取り扱いがある
- 最短で当日到着に対応
- DMMポイント使用できる
診察代がずっと無料
低用量ピルの処方は診察代がずっと無料
ピル服用中の不安や悩みをいつでも無料で相談できます。
低用量ピルの定期便がお得
DMMオンラインクリニックで扱っているピルは、13種類。そのうち、低用量ピルは4種類あります。
- 診察代無料
- 定期便は30%オフ
3,179円→2,178円 - 送料550円
- 合計2,783円
DMMオンラインクリニックの低用量ピルは、月々3千円以下と業界最安値クラスの値段!定期便は毎月配送でその都度の支払いです。
まとめ買いよりも都度払いを希望する人はDMMオンラインクリニックがオススメです。
ミニピルの取り扱いがある
DMMオンラインクリニックでは、ゼラセッタを扱っています。
ミニピルとは女性ホルモンのエストロゲンを含まないことから、低用量ピルの禁忌や慎重投与となってしまう喫煙者や40歳以上の方、BMIの高い方でも医師の指示の下、安全に服用することが可能なお薬です。引用:DMMオンラインクリニック
通常、1シート4,378円ですが、定期便で15%オフの3,721円とお得に購入できます。
最短で当日到着に対応
DMMオンラインクリニックでは、薬の配送にバイク便の利用ができます。
東京23区 | 2,550円~5,550円 土日祝はプラス1,000円 |
---|---|
大阪24区限定 | 2,050円~6,050円 土日祝はプラス1,000円 |
診察、追加配送申請後の決済完了時から3時間程度で到着!緊急を要する場合に便利です。ただし、20時30分以降はバイク便を利用できないので注意しましょう。
DMMポイント使用できる
DMMオンラインクリニックは、DMMポイントでの支払いに対応!DMMポイントを貯めることができます。DMMポイントは、さまざまな購入方法に対応しているのでとっても便利です。
\診察料無料!最短即日到着/
DMMポイント使用できる
DMMオンラインクリニックは、DMMポイントでの支払いに対応!DMMポイントを貯めることができます。
DMMポイントは、さまざまな購入方法に対応しているのでとっても便利
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はピルのオンライン診療で人気の「DMMオンラインクリニック」と「マイピル」の違いを5項目で紹介しました。
「クリニックフォア」と「マイピル」それぞれメリット・デメリットがあることがわかりました。
あとは、細かい部分での違いであなたに合う方を選んでください。
「DMMオンラインクリニック」と「マイピル」を比較検討する方も多いのですが、実は「クリニックフォア」と「DMMオンラインクリニック」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「クリニックフォアとDMMオンラインクリニックを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。